お洒落なブックカバーをダウンロードできるサイト(
http://bookstyle.e-whs.net/)を見つけたので
ダウンロードしてみました。
家にある本にカバーをしてみると

デザインのサイズを考えると洋書か新書サイズが適していると思います。
洋書っぽく右開きのものをプリントアウトして

さりげなくソファ横に置いて、バイリンガルなおうち

を演出してみる
けど
中身は

伊坂さんの本でした

厚みもピッタリ!
伊坂さんも被災されたようで心配していたんだけど、もう執筆再開されているのかなぁ・・・
スポンサーサイト
テーマ◆◆日々の暮らしを楽しむ◆◆
ジャンル : 結婚・家庭生活
こんばんは!伊坂さんつながりでコメを。
昨日久しぶりに図書館で借りてきたんだ~。
『SOSの猿』
(これ、1冊しか残ってなくて選んだんだけど)
とりあえず、なんとか読破・・・
でもちょっと(今の私には)残念賞の一作だった。
テーマを強引に結びつけたような印象で。
最後までテーマそのものに馴染めなかった。
じゃむちゃんは読んだ?
いろいろ行き詰ってて、頭の中、ちょっとスッキリしたくてね。
混沌とした筋道も、最後におおおーーっ!ってなるのを
期待して、伊坂コーナーに立ち寄ったんだけど。
さまよえる私に
何かオススメの本はないでしょうか?(笑)
スミレさん♪
伊坂さんの本はコレクションしている?のでコンパクトになるまで待ってます。のでまだ読んでないんだよね~。
うんうん、最近の話って、映画化をとても意識しているような展開が多くて昔の伊坂さんらしさはなくなってきているよね。この本はどんな感じだろう?
でも、好きな人には変わりないので、早く読みたいですぅ。
最近ですか???
私も最近は「これオススメ!!!」と言えるような本に巡り会えてないです。
「おおおーーっ」の後に「?!・・・!!!!」が付いちゃうけど
私の中では 歌野晶午さんの「葉桜の季節に君を想うということ」が今のところ揺るぎない1位です。(もう読んでるかな?)彼の本では「ジェシカ~」もおもしろかった、それ以前の本もそれなりに楽しめた、でも最近のは。。。な感じで。。。「女王様と私」で卒業しました・笑
他に、起承転結はないけど、暖かい感じの話が多い栗田有紀さんの本は大好きです。「お縫い子テルミー」も布を扱った話でおもしろかったし、「オテルモル」とか「ハミサベス」はサイコーでした。
「GOSICK」に目覚めてから、あまり好きでなかった?桜庭さんの本も手にするようになりました。アニメ観てこそ、面白さが倍増する本だなぁと思います。(逆だよね・笑)
最近、別の友人二人からそれぞれ『オススメ』と言われる本をお借りしました。今読んでいるのを読んだら読む予定なので「おおおーーっ」と言えるようなのだったら紹介するね!
コメ欄なので、不特定多数の人は読まないだろうと予測して、自分的には辛口コメも含んじゃってます(^^;
スミレさんもオススメがあればぜひぜひ!!!ヨロシクです!!!
じゃむちゃん、こんにちは。
軽い気持ちでなんちゅうフリをしてしまったんだろうと
反省しております・・・ごめんね、書きづらかったでしょ。
でも、でも!こんなに丁寧にレスくれて、
うれしーーーーっ。ありがとう!!
なんだろう、心をからっぽにして
違う世界に身を置きたいっていうか、
何にもしないと、気持ちが後ろ向きになりそうなんで、
心豊かなじゃむちゃんに救いを求めてしまいました(笑)
タイトル、とりあえず、全部メモさせていただきましたっ^m^
図書館だから、うまく借りられるかわかんないけど、
リクエストしながら、ひとつずつ読んでみるね!!
ありがとう~。
ここ数年、ほんと活字とは離れた生活をしてきたから(恥)
オススメできるような本は浮かばないんだけど、
出会ったときはもちろん!!(^_-)
ではでは、レスのお礼につき返信はご無用よっ。
スミレさん♪
本棚の前で「これかな?あれかな?」と考えている自分が楽しかったことに対するコメです^^
最近、こんな会話ができていなかったので、ヒートアップしてしまいました。
このブログにしてからは本カテゴリも細かくしたので自分で読み返すときもあったりするのよ♪(ステッチより細カテが多い?!)
目下読んでみたい本は山ほどあるんだけど、通勤途中しか読んでいないので。。。(最近のランチタイムはアミアミで読めなくなったのよ・悲)
でもその電車の10分間は完全現実逃避してます!
最近は新聞広告や他のブロガーさんなどで気になったものはとりあえず携帯メモに登録しといて、本屋さんに行った時にチェックしたりしてます。
「おおおーーっ!」となるものを無性に読みたくなってキター!